こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。
Colaboさんの件についてお問い合わせ、ご意見をいただいております。
こちらでご報告させていただきます。
まず、新宿区役所で行われているバスカフェ事業についてです。
新宿区として庁舎を目的外利用することを認めています。
区の資産であるため、補助金と同様に必要性を検討することが求められます。
Colaboさんではなく東京都が契約の相手方になります。
2月28日まで再調査を行うことになっているため、その対応を待つということを聞いています。
また、過去に仁藤代表へ講演をお願いしていたことがありましたが、この件について謝礼の受け取りに問題があるとインターネット上で指摘がされていました。
これは誤解があるようですが、Colaboさんではなく、仁藤代表個人との契約でありコンプライアンス上の問題はありません。
コンプライアンス上の問題はありませんが、区としても更なる調査、また事業の必要性について考えることは大切なことです。
まず、今でも新宿区はバスカフェ事業の状況を把握できていないようです。
こちらが令和2年決算特別委員会の議事録です。
男女共同参画課長 具体的なお話なんですけれども、私もこの4月に着任以来、何度か視察というわけじゃないですけれども、現地に行かせていただいておりますけれども、やはりああいった事業の性質上、なかなかちょっと中に入って一緒にとか、そういったことはちょっとなかなかできなくて、代表の仁藤さんとお話しする機会少しございますけれども、ちょっと具体的な相談内容ですとか、そういったこと、リアルなとか、そういったものはなかなかお聞きする機会というのはちょっと今のところなくて、書面による報告によって把握しているところでございます。
新宿区 令和 2年 9月 決算特別委員
答弁にあるように、課長でも中に入って詳細な視察をすることが難しいようで、今でも情報は書類からしか得られていません。
仁藤さんが、過去に職員やスーツを着た男性に対してネガティブなコメントをされていたので、そのことを気にされているのかもしれません。
プライバシー等への配慮があるのかもしれませんが、クローズドでは庁舎の目的外利用が適切なのか判断できませんので、これは問題です。
また、今後のことですが、男女共同参画課の事業についてColaboさんや仁藤代表への依頼はすべきではないと要望しました。
理由は、AV業界への対応など特定の女性への偏見があり、依頼する先として適切ではないと考えられるためです。
「コラボ弁護団記者会見時における発言に対する抗議の声明」 | 一般社団法人siente(シエンテ)公式ホームページ
多様な考えは民間で醸成すべきもので、行政の男女共同参画事業としては法律や条例の周知にとどめるべきです。
引き続き男女共同参画事業の見直しに努めてまいります。
それでは本日はこの辺で。