誰でも受験生になれる時代に
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 資格試験と聞くと、かつては学生の専売特許のようなイメージがありました。しかし、今は時代が変わりました。予備校に通わずとも、自宅で学習できるようになったり、無料コンテンツが増えた…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 資格試験と聞くと、かつては学生の専売特許のようなイメージがありました。しかし、今は時代が変わりました。予備校に通わずとも、自宅で学習できるようになったり、無料コンテンツが増えた…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は自宅で勉強をしていました。都議選が近づいていることもあり、街では車の音が聞こえてきました。 さて、公認会計士試験に向けた論文直前答練1の結果が返却されました。結果は、会計…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 CPA会計学院の論文生交流会に参加しました。 私は通信生のため、これまで他の受験生と直接関わる機会はほとんどありませんでしたが、論文式試験に向けては対面の場にも積極的に参加する…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 論文模試の講評を読んで自分の解答を分析していたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。3日間の模試を受けるだけでも大変でしたが、その後の復習にもかなりのエネルギーが必要です…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 ゴールデンウィークに受験した論文模試1の結果が返ってきました。結果はCでした。論文模試を受けること自体が目標だったので、まずは逃げずに受験できたので最大の目標は達成しています。…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 昨日まで論文模試でしたが、これで終わりとはいきません。分厚い解答解説冊子と解説講義があるのでそれを進めていました。 かなりの分量なのでこれを終わらせるだけでもとても大変でGWが…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は論文模試の最終日でした。企業法と経営学が科目でしたが、わからない問題も多く、真っ青になってしまいました。 今回の模試は3日間連続で行われましたが、これまで単発で受けてきた…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、公認会計士試験の論文模試2日目でした。 2日目の科目は、午前が管理会計論、午後が財務会計論です。会計士試験の中でも最大の山場と言える日で、笑えないほどの難易度でした。 …
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、3日間にわたる公認会計士試験の論文式模擬試験の初日でした。今回が初めての会場一発勝負形式ということもあり、直前に詰め込む時間も取れず、なかなかハードな戦いが予想されまし…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 監査論上級5の結果が返ってきましたが、結果はB判定です。BADと雲行きが怪しくなりかけていましたが、たまたま記憶が残っている分野からの出題だったので耐えることができたと思ってい…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 「GWはどこか出かけるんですか?」と聞かれることがありますが、私は3日間、新宿の会場で模試を受ける予定です。 その前に、目の前の厳しい現実があります。 租税法の答練では、連続で…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日はCPA会計学院で短直3という一大イベントがありました。 初めて受験したときはE判定で、こんな問題が解けるようになるのかと絶望したことを思い出します。 短答式試験は狭き門で…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 経営学論文対策講義を最後まで視聴しました。(補講は除く) 特に最近はYouTube感覚で視聴していましたが、心に残る講義のおかげで記憶が定着しやすくなっているように感じています…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 この土日は、家族に子どもをみてもらって会計士試験の答練ラッシュで終わってしまいました。論文式の答練・模試は1科目で3時間かかることもあり、準備や復習、自己採点を含めると、まる1…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 大学院時代、思いがけず公会計の研究室に入ることになり、流れで公認会計士の試験を受けることになりました。「短期間で合格!」「社会人でも合格可能!」といった魅力的な記事を目にして、…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 監査論3の答練が返ってきました。監査論といえば模試で1位をとったこともある得意な科目のはずでしたが、D判定と非常に厳しい結果になりました。 これまでB判定、改善してA判定ときて…
こんばんは、新宿区議会議員の伊藤陽平です。 経営学上級1の試験はA判定でした。 今回は計算問題ではなく、キーワードや文章を記述する形式の試験でしたが、公認内部監査人試験で学んだ経営学の知識を活用できたのが大きかったと思い…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 前回E判定だった財務会計論の答練が返ってきました。結果はA判定となり大幅に改善しました。 第4問の財務理論は51位/1400位は偏差値66、前回は偏差値49だったので大幅に伸び…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 論文答練ラッシュに追われています。日程が遅れており、特に新規に追加された租税法と経営学は非常に重いです。論文は量が多すぎて勉強の時間を増やしても間に合うことはなさそうですし、遅…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 経営学速習レジュメファイナンスの計算問題を電卓を叩いてで進めていました。 標準偏差を求めたり、ルートが出てくる方程式を解くような問題が多くて時間がかかっています。意味不明な数式…