セキュリティ強化のために監査報告書のチェックを
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。本日は新宿区情報公開・個人情報保護審議会の委員会でした。 本日は、委嘱式がありました。2015年から務めており再任となりましたが、引き続き取り組んでまいります。 システムの改修や…
最年少 無所属 新宿区議会議員 伊藤 陽平
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。本日は新宿区情報公開・個人情報保護審議会の委員会でした。 本日は、委嘱式がありました。2015年から務めており再任となりましたが、引き続き取り組んでまいります。 システムの改修や…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 以前、日本で初めてビットコインで寄付を募り、また議員と兼業のエンジニアとしてJPYCを発行するなどイノベーションを推進してきました。 本日は、SUSHI TOP MARKETI…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 戸籍証明書について質問しましたので、ご報告します。 新宿区に本籍のある区外在住の方からご連絡をいただきました。その方がお住まいの区では戸籍証明書をコンビニで取得できますが、新宿…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 JPYC社のエンジニア陣がTwitterで投げ銭ができるBotを開発されていました。Twitterでアカウントと金額を指定してつぶやくだけで、投げ銭ができてしまいます。 Tip…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 次の議会ではWeb3.0について質問します。 新宿区は、Web3.0スタートアップが集積しています。ビットコインなどが有名ですが、Web3.0が普及すれば経済活動が加速する可能…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 先日の新宿区情報公開・個人情報保護審議会でLINEを活用した情報配信が議題となりました。 TwitterやFacebook等が活用されていますが、情報を届けるためにも利用者の多…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 IT事業者の立場から社会のジレンマを突破してイノベーションを推進することを目指してきました。 特に私たちの事業に関係のあるWeb3.0の領域に関して国会で議論が行われていました…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、新宿区情報公開・個人情報保護審議会でした。会議録の作成に音声認識を用いるという案件がありました。 会議録の作成に2700時間も費やしていることがわかりました。AIによる…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 JPYCの累計発行額が5億円を突破しました。 日本円ステーブルコインJPYC、2021年1月に発行して1年で累計発行額5億円を突破 ~JPYC発行1周年記念イベントを1月29日…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、Fujisawaサスティナブル・スマートタウンを見学する予定でしたが、中止になりました。 Fujisawaサスティナブル・スマートタウン公式サイト|FujisawaSS…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は情報公開・個人情報保護審議会でした。 給付金事業で個人情報を利用することになり、その方法がDVDということでご説明をいただきました。 新宿区から委託事業者にデータを共有し…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、新宿駅西口から自動運転のバスに乗車しました。 このエリアでは、地下道もあり立体的で、さらに路上駐車も多いため自動運転が非常に難しいです。ホテル、お店、都庁や会社など様々…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 昨日は、公務における新年のご挨拶をしましたが、学生あるいは民間としての抱負も書いておきます。 本日も論文の執筆をしていますが、無事に最終試験が終われば3月に公共経営大学院を修了…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 新宿区からJ1を目指しているクリアソン新宿さんがJFLに昇格されました。 クリアソン新宿がJFL昇格 小倉隆史監督の伊勢志摩は敗れる 入れ替え戦 – サッカー : …
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、新宿区情報公開・個人情報保護審議会でした。(写真は使い回しですが…)国会でも話題になっている10万円の給付について議題となりました。 児童手当のデータを活用するため、受…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 スマートシティやメタシティについて質問しました。新宿区では、民間提案制度がはじまりますが、特に重視すべきはスタートアップの連携だと考えています。行政サービスの枠を超え、街の課題…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 大学院でもスマートシティの取り組みについて発表したり、論文を書かないといけないので、東京都内や新宿区内の事例を調べていました。 新宿区でLUUPさんの電動キックボードの実証実験…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 ブロックチェーン業界も関係ありますが、メタバースが注目されてきました。行政についても時代の変化に対応しなければなりません。 ブラウザから電子申請をするということは、リアルな感じ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 大学院ではテクノロジーと自治体について研究をしています。スーパーシティの実現に向けて国も動きだしています。しかし、地方創生の文脈が強く、都心で実現しようというわけでもなさそうで…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は新宿区情報公開・個人情報保護審議会でした。モバイルレジ、Pay-easy等がすでに支払い手段として導入されていましたが、PayPay、LINE Pay、au Pay、d払…