新宿区役所5Fへロボットの導入を検討してます。科学で社会を変える研究事業がやりたい!
先日、デジタルネイティブ世代議員の視点から、一年目の議会活動の総括をさせていただきました。 私の考えに対しては賛否両論ご意見をいただきましたが、一方で有名ネットメディアのアゴラにも掲載をしていただいたり、取材依頼のご連絡…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
先日、デジタルネイティブ世代議員の視点から、一年目の議会活動の総括をさせていただきました。 私の考えに対しては賛否両論ご意見をいただきましたが、一方で有名ネットメディアのアゴラにも掲載をしていただいたり、取材依頼のご連絡…
本日は音喜多都議の勉強会で1時間ネット選挙・ネット政治のお話をさせていただきました。 有料のイベントだったことも意識して(?)、政治家の殻を打ち破り、ブログにも書けない超最新の事例について語り尽くしました。 ありがたいこ…
政治家になって3ヶ月、そろそろテクノロジーやベンチャーの話題についていけなくなりそう… ということで、日本中のメイカーが集結する「Maker Faire Tokyo 2015」に今年も行ってきました。 8月1日(土)、2…
本日は、イベントのご案内です。 10月21日(火)に、日本技術情報センターによる3Dプリンタセミナーが行われます。 本セミナーのテーマは「若手ベンチャー企業経営者が3Dプリンタを利用した最先端ビジネスを徹底解説」です。 …
本日のテーマは3Dプリンタです! 伊藤家には3Dプリンタが設置されております。 最初もの珍しく、 3Dプリンタってどんな仕組みなの? って話が多かったですが、 &n…
本日はこんなニュースが各所で拡散されていました。 怖すぎ!玄関のチェーンロックは輪ゴム1本で簡単に開く【動画あり】 紐や輪ゴムでロックが外れてしまうという動画ですね。 ロックの安全性というのは命にかかわるほ…
拳銃に続き、3Dプリンタに関するネガティブなニュースが出てきました。 自称芸術家「ろくでなし子」逮捕 女性器の3Dデータ配布の疑い 警視庁保安課は2014年7月14日、「ろくでなし子」の名で活動している自称芸術家・五十嵐…
昨年からイベントやメディア運営などで活動している3Dプリンタ関連のスタートアップとしてのテーマ。 おそらく多少触れたことがある方なら誰もが抱いている印象として日本はかなりを遅れをとっていると感じていると思います。 日本で…
ちょうど昨年ごろから「3Dプリンタ」という言葉をTVや雑誌で耳にしました。 我が家にはSCOOVOという3Dプリンタがあります。 プリンタは妻が所有しており、イベントで出展したり、3D Magazineという媒体をやって…
WBSでコンピュータがプロの棋士と将棋をしている場面を見ながら 京子「いつの日か人がやることがコンピュータに完全に移行する日がくると思う?」 僕「思わないな~。。」 京子「どんなのが残ると思う?」 僕「体を使ってる作業は…