会計学を乗り越える!連結にカツ!

こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。

論直財務4の結果が返却されましたが、今回はC判定でした。

現在、公認会計士試験に挑戦していますが、会計学が最も苦手な科目です。
特に連結会計については、これまで偏差値30台を取ってしまったこともあり、改めて重点的に対策に取り組んでいます。

企業会計では連結が当然ですが、実は自治体においても連結財務書類が公開されています。
組織の実態を正確に把握するには、この分野を乗り越えなければなりません。会計士を名乗る以上、避けて通れない分野だと感じています。

合格ラインとされる偏差値52にはまだ届いていないものの、少しずつ改善が見られています。

現在はコンプリートトレーニング(コントレ)を活用して対策を進めています。
今月の3連休に予定されている模試には間に合わないかもしれませんが、連結も論直で初めて想定ボーダーを超えました。
8月の本試験までには、会計学の計算力をさらに高めていきたいと思います。

それでは本日はこの辺で。

ABOUTこの記事をかいた人

伊藤 陽平

新宿区議会議員(無所属) / 1987年生まれ / 早稲田大学招聘研究員 / グリーンバード新宿チームリーダー / Code for Shinjuku代表 / JPYC株式会社