こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。
本日は論文式試験2日目でした。
もっとも厳しい会計学です。
管理会計や連結など難解で膨大な量の計算問題を解かなければなりません。
資料を読み取ってミスなく電卓を打ち込むことは私にとってはとても厳しいです。
計算問題ができないことがむしろ正常ですが、終了した瞬間にのれんの金額をのれん償却額で書いてしまっていたことに気がついてさらに絶望しました。
試験の最中に気がついてほしいですが、不思議なことに試験が終了した瞬間に正解がわかったり、おかしな行動に気がついたりします。
明日は企業法と経営学です。
企業法は直近でも偏差値55ほど、経営学もC未満の成績はとっていません。
寝る前に経営学コンサマ、起きたら企業法の論点まとめとレジュメの処理手順を読みます。
科目合格を勝ち取れるように、今日までのことは埋没だと思って最終日頑張ります。
それでは本日はこの辺で。