こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。
これまで学校や地域のイベントで、子ども向けのプログラミング体験を行ってきました。私自身コンピュータに関心があり、議員一期目のときにちょうどプログラミング教育が必修化されたこともきっかけになりました。また、エンジニアの方々にご協力いただきながら活動を続けてきました。
体験に使うのは「IchigoJam」という子ども用のパソコンです。わずか1,500円ほどで手に入る小さなマシンですが、Basicという言語を使ってLEDを光らせたり、モーターを動かしたりすることができます。学校で実施する場合は、タブレットで動くブラウザ版を利用することもあります。
一見シンプルに見えますが、実はインターネットに接続してバスのシステムと連携させるなど、意外と高度なこともできてしまいます。
しばらくお休みしていましたが、またプログラミング体験を再開していきます。地域の子どもたちにとって、楽しみながら学べる機会になれば嬉しいです。
また、プログラミング体験以外ではデータシティ勉強会を再開したいと考えています。
これまで平日の夜に開催していましたが、予備校の予定が入ってしまいお休みが続いて申し訳ありませんでした。
テーマはブロックチェーンとし、議会が少し落ち着いた10月ごろに実施できればと思います。
それでは本日はこの辺で。