本日のテーマはネット政治です。
関連するネット選挙に関する記事もご参考に。
【選挙総括】6万PVのネット選挙が無ければ落選してたはず
新宿区と言っても早稲田、大久保、神楽坂、西新宿など、
全てのエリアに足を運び
約30万人の区民の意見を聞き対応することは
現実的には不可能だと思っています。
そこで、ある程度人数がいる政党になると、
議員、候補者の居住地によって担当地域を区分し
というルールが決められている場合もあります。
地域を絞り、効率的に区政に取り組むことはもちろん、
ポスター 貼りや、選挙期間での仲間同士の争いを避けるためにも
そういった担当分けは必要です。
新宿区議会議員は38人もいるため、
万遍なく地域をカバーできていると思います 。
しかし、ぽっかり空いているのが、
「インターネット」という担当地域です。
区議会議員に相談に行くということ自体が、
やはり相当ハードル高いものだと思いますし、
生活の中で見つかった「ちょっとした意見」など伝える機会も、
なかなか作れないと思います。
行政以上にわかりやすい新宿区政情報が得られて、
政治の知識がなくても気軽に意見が言える。
そんな場所をインターネット上に作る必要があると思っています。
しかし、ネット政治の文化はまだほとんど根付いていないため、
周知するためには、ポスティングや街頭活動など
アナログな方法での努力も必須です。
インターネットの特性として、
ホームページを並べて見比べたり、
「他者と容易に比較ができる」ということを考えると、
ネット政治活動は非常に高い質を問われます。
ネット政治の世界でも、成果を出すためには、
リアルの活動と同じくらい多くのリソースが必要です 。
ネット政治で成果を出すには、
やはり365日の情報発信が必要だと改めて感じています。
このブログや私のSNSでも日々情報を発信をしていきますので、
引き続きよろしくお願いします!
それでは本日はこの辺で。