こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。
本日は、手話言語の国際デーです。
新宿区手話言語条例について質疑を行いましたのでご報告します。
新宿区では手話が言語ということが条例により定められています。
日本語で書かれていてもそれだけで伝わるわけではなく、行政サービスが手話話者に対しても平等に対応する必要があります。
そのためには、障害者福祉課だけでなく、教育委員会、高齢者福祉関連部署なども含めて全庁的に対応する必要があります。
東京デフリンピック2025の開催が決定したので、これを活かしていくことが重要です。
まず、教育現場で手話が言語であることを伝えることは重要です。
新宿区では手話が言語であることを伝え、手話話者と交流する機会を作ることが必要です。
また、東京デフリンピックの観戦やアスリートとの交流もできればありがたいです。
子どもたちだけでなく、高齢者にも課題があります。
施設でカラオケ大会がはじまると1時間くらい座っているだけで疎外感を感じられている方もいらっしゃるようです。
手話に特化した高齢者対応が必要です。
全庁的な対応が必要であり、区長、そして議会のリーダーシップが重要です。
区議会も手話に対応できているわけではありませんので、議会改革を進めてまいります。
それでは本日はこの辺で。