新宿区議会を区立小・中学校が活用、街を変える機会をつくります!

こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。

児童・生徒のみなさまは有権者ではありませんが、私たちと同じ主権者です。

しかし、区議会と学校との接点はほとんどありませんので、オープンにしていきたいと考えています。

個人的には、高校生インターンシップを通じて議会傍聴、政策調査、議場でのワークショップなど行ってきました。

実はこれらの取り組みであれば、学校と連携することでルールを変えることなく行うことが可能できる範囲のことです。

小学生が新宿区役所の庁舎見学をすることはよくります。

同じように区議会にも足をお運びいただきたいと考えておりましたが、確認したところ稀に区議会を見学が行われ、さらに議会職員の方が説明をされたこともあったようです。

授業で地方議会を扱う際に議場で授業をしていただいたり、可能であれば現職の議員と話ができる機会を設けるなど、もう一歩踏み込んだ取り組みが可能だと考えています。

また、陳情を行う際には政策調査についても大切です。

すでに授業でも街の課題について考える機会がありますし、小・中学生フォーラムというイベントでは区長へ要望を出されています。

同様に議会に対しても陳情として提出し、傍聴することで、よりリアルな経験ができるでしょう。

政策調査が大切ですが、区役所にヒアリングをしながらクオリティを担保することも可能です。

ご紹介させていただいた通り、今のルールでも可能な取り組みはたくさんありますが、現場の先生とお話をさせていただくと、議会に入れることや陳情の提出ができることをご存知ないようでした。

意欲のある学校には積極的に議会をご活用いただけるように、議会で教育委員会と選挙管理委員会に提案をさせていただいたり、私個人としても学校の先生にお会いした機会に情報提供をいたします。

できると確信しているので、必ず前に進めます。

それでは本日はこの辺で。

ABOUTこの記事をかいた人

伊藤 陽平

新宿区議会議員(無所属) / 1987年生まれ / 早稲田大学招聘研究員 / グリーンバード新宿チームリーダー / Code for Shinjuku代表 / JPYC株式会社