電子書籍が便利ですが電子図書館はどうでしょう?

こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。

第三回定例会では、電子図書館について質問します。

新宿区では、コロナの影響で図書館も制限されることになりました。
そんな中、自宅でも利用できる電子図書館を導入している自治体が注目されています。

Kindleの読み放題サービスが事実上の図書館のようなものです。
図書館では1回貸出を行うと1,200円以上の経費がかかりますが、読み放題サービスは1,000円程度なのでお得に感じます。
社会人であればご自身で導入いただける金額かと思いますし、公費で負担をして支援を行うことになれば、職員の人件費も発生するので効率も悪いと思います。
新宿区においても、いきなり電子図書館にお金を投じるのではなく、実際に使ってみてから検討すべきだと思います。

大学院に通っていますが、同じように図書館の利用が制限されています。
しかし、教科書や資料の電子書籍、また新聞記事の検索が学外から利用できたので、助かりました。
まずは子どもから電子教材や電子書籍を活用することは有効だと考えていますし、場合によっては安価に調達ができます。

私自身も書籍の大半は電子で購入するようになりましたが、本当に便利だと感じています。
紙の良さも理解していますが、今後についてはバランスを考え、効果的な投資になるよう議論を行っていきたいです。

それでは本日はこの辺で。

ABOUTこの記事をかいた人

伊藤 陽平

新宿区議会議員(無所属) / 1987年生まれ / 早稲田大学招聘研究員 / グリーンバード新宿チームリーダー / Code for Shinjuku代表 / JPYC株式会社