あなたの事業は適法?経営者は知らなきゃあかん!ノーアクションレター制度とは
今回はいきなり学生時代を懐かしみますが、、 かれこれ卒業して4年。 僕の専攻は経済政策、入学当初は教育改革のみに関心があり文科省で官僚志望だったんですが、 大学1年の頃から外資系ITベンチャーでパートタイムするようになっ…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
今回はいきなり学生時代を懐かしみますが、、 かれこれ卒業して4年。 僕の専攻は経済政策、入学当初は教育改革のみに関心があり文科省で官僚志望だったんですが、 大学1年の頃から外資系ITベンチャーでパートタイムするようになっ…
ただいま世間をにぎわせている 3Dプリンタで銃を作って逮捕。。 3Dプリンター:殺傷力5倍…拳銃所持容疑で大学職員逮捕 凶器が作れるなんて危ないじゃないかこのやろー! また、こんな話も。 ものづくりでは金型が主流である以…
経済学部に属していたこともあり、これまで興味があり財務の勉強をしてきました! 今日は、財務の役割っていったい何なんでしょうか?というテーマで、 まずスタートアップな話から、起業政策などもからめて改めて勉強していきたいと思…
おときた駿さんのタウンミーティングに参加してきました。 参加者の方は全員初参加のタウンミーティングだったようでしたが、半数以上はネット経由なようでした。 ネットの力で政治に興味を持つ、これはすごいことです。 政策的な話は…
本日は電子行政研究会のシンポジウムに参加してきました。 テーマは東京都知事選挙におけるインターネット選挙運動の検証です。 都議会議員の給与明細を公開したり、メチャクチャおもしろいブログを書かれているおときた駿さんのお話も…
※新宿区議会議員になってからは反対の立場を明確にしています。 新宿区ふるさと納税で6億円以上マイナス。税収減自治体を地方交付税で補填したツケは納税者へ 今日の話はふるさと納税。ちょうど僕が学生だったころにはじまりテストに…
東日本大震災から3年。 タイムラインを見ていると、なぜか復興増税に関する記述が多く目につきました。 また、テレビでも被災地の方が本当に税金が有効活用されているのかね?などと報道がされています。 … ちょうど今…
本日は鶴川駅にある自由民権資料館に訪問し、当時の様子を資料や映像を通じて学んできました。 自由を奪われ政府の奴隷になるくらいなら死んだ方がましだというほど命がけだったことが理解できました。 これまでずっと画一的な教育や、…