AI議員奮闘記のダイジェスト版を政治山に公開!次の一手は…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 政治山さんで、AI議員に関する記事を寄稿させていただきました。 地域IoTフォーラムで発表させていただいた話をベースに、当ブログでこれまで書いてきた「AI議員奮闘記」の内容のダ…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 政治山さんで、AI議員に関する記事を寄稿させていただきました。 地域IoTフォーラムで発表させていただいた話をベースに、当ブログでこれまで書いてきた「AI議員奮闘記」の内容のダ…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 先日都内某所のものづくりを楽しむ素敵な取り組みをされている方のところへご訪問させていただきました。 中にはプログラミングやロボット(電子工作)などに関心のあるお子さんもいらっし…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 The Urban Folksで連載中のEdtech特集第三弾の記事が公開されました。 今回は、キカガク吉崎亮介社長との対談です。 数学やプログラミングを学ぶ意義、あるいは学校…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は第6回データシティ勉強会でした。 Code for TOKYOの榎本さんに講師をお願いして、オープンデータについて学び、保育園マップづくりを行いました。 せっかくテーマが…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、地域IoTフォーラムでお話をさせていただきました。 たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 テーマは「IoT」ということで、 20代で歴代最年少の毛塚幹人…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 The Urban FolksのEdtech特集の第二弾記事が公開されました。 今回は、オープンデータ政策でもお世話になった、株式会社jig.jpの福野泰介さんとの対談させてい…
プログラミング
AI議題のブロックチェーンが溶け合うシンギュラリティネット時代 こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 1月27日(土)に登壇させていただく、地域IoTフォーラムの告知をさせていただきます。 ●タイムスケジュール 1…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 2018年も引き続きテクノロジーで地域の課題を解決する「シビックテック」に挑戦します。 1月30日(火)19時から第6回データシティ勉強会@新宿を開催します。 今回のテーマは、…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 第4回定例会で、教育に関する代表質問を行なったので、ご報告させていただきます。 文科省も「生きる力を育む」ことを掲げています。 しかし、学校教育と社会の間には、大きな乖離がある…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、ICTで新宿区の課題を解決するCode for Shinjukuのデータシティ勉強会した。 テーマは忘年会で、会場は居酒屋ですが、しっかりとIchigoJamプログラミ…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日はクリスマスということで、復興庁主催の「Fw:東北Weekly 家族でプログラミングしてみよう! 東北発のほやアートをつくってみよう!~次世代へ繋ぐ東北との共創のバトン」に…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 早いものでもう年末ですね。 忘年会のシーズンですが、Code for Shinjukuもやります! ICTとまちづくりに興味のある方、ぜひ食事をしながら楽しく語りましょう^^ …
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 (自称)AI議員として簡単な実験を行ったので、ご報告させていただきます。 議員の主な仕事として、質問と議案の審査の二つがあります。 ちょうど来週の月曜日に区議会で議案の審査が行…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、第四回データシティ勉強会でした。 Code for Shinjukuでは、大人も子どももいつでもプログラミング入門できる仕組みをつくります。 まず、IchigoJamで…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、毎月行なっているデータシティ勉強会の告知をさせていただきます。 Code for Shinjukuのホームページもご覧ください。 Code for Shinjuku(コ…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は第三回定例会で代表質問をさせていただきました。 質問原稿はこちら。 2017第3回定例会代表質問 今回は、ICT教育についての質問と答弁をご報告させていただきます。 日本…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 各業界でAIがブームとなり、導入が進んでいます。 これから自治体でも議論が行われることになるでしょう。 私も、昨年あたりからAIの技術書を購入して勉強してみました。 Pytho…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 これまでもICTによって仕事が代替されてきましたが、人工知能によってその流れはますます加速することになるでしょう。 教育現場でも改革が必要で、第3回定例会ではプログラミング教育…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 9月から議会が始まりますが、現在質問づくりに着手をしています。 今回のテーマは、電子申請の推進です。 先日の高校生インターンの際にも話題にあがりましたが、 「今時、保育園等の申…
プログラミング
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、ずっと行きたかった福井県鯖江市へ。 鯖江市と言えば、オープンデータやプログラミング教育など、ICTに関して最先端な取り組みをされています。 また、「市長をやりませんか?…