RPA DIGITAL WORLD TOKYO 2019へ

こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。

本日は時間ができたので、RPA DIGITAL WORLD TOKYO 2019へ。

RPAとは、Robotic Process Automationの略です。
そのまま訳すとロボットを使って業務を自動化することですが、ソフトを用いてコンピュータで行っている仕事を自動化するソリューションのことです。

RPAについては、区議会でも取り上げたことがありますが、つくば市等ではすでに事例があります。

本日も多くのブースがありましたが、Windows(特にExcel関連)の自動化、紙の書類をOCRでデータ化して自動化は、行政との相性も良さそうです。
現在行われている定型業務を検証し、RPAに落とし込むためには、ノウハウが必要になりますし、OCRは精度にもよります。
すぐに効果的な導入ができるとは限りませんのが、行政は動向を注視しながらRPAに慣れることが必要だと感じました。

他にもクラウド会計ソフトのAPIとの連携、ブラウザベースのクラウドRPAには興味があります。
行政はクラウド等にデータを保管することが少ないです。
ブースでお話を伺っていると、ふるさと納税ポータルの自動化等で行政が利用することはあるそうです。

個人で使えそうなところは、営業・マーケティングの自動化です。
メールの自動化、Webサイトのレポーティング、競合分析等は試してみる価値がありそうです。
RPAには月額数万円〜数十万程度の費用が発生しますが、営利事業ではないため捻出が難しいです。
簡易的な業務の自動化は、PythonやGoogle Apps Scriptで自作できそうなので時間ができたタイミングで挑戦したいです。

それでは本日はこの辺で。

ABOUTこの記事をかいた人

伊藤 陽平

新宿区議会議員(無所属) / 1987年生まれ / 早稲田大学招聘研究員 / グリーンバード新宿チームリーダー / Code for Shinjuku代表 / JPYC株式会社