こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。
本日は、日本ブランド経営学会の勉強会へ。
新宿ブランドの確立を政策として掲げています。
以前からこちらの勉強会で地域ブランドについて学ばせていただいております。
今回のテーマは「マーケティングとブランディング」です。
マーケティングとブランディングの違いについては、その定義一つとっても様々なお考えがあるそうです。
発表者のマーケティングは売れ続ける仕組みづくり、ブランディングは売れ続ける仕組みづくり・資産づくりとご説明があり、非常にわかりやすい例えだと感じました。
マーケティングの中にブランディングが含まれるとお考えの方もいらっしゃるようです。
ブランディングなきマーケティング、あるいはマーケティングなきブランディングは存在しないものと考えています。
例えば、プロダクトの売上を伸ばすためにマーケティングさえあれば良いと思われる方もいらっしゃると思います。
クリエイティブ担当の有無に関わらず、ブランドを確立した最初の誰か、あるいは行動が存在するものです。
新しいことを始める際には、何かしらのミッションが存在し、ブランディングが行われていたはずです。
ブランドを広く浸透させることが、長期的な価値の創造につながるものと考えています。
また、発表者の方からご紹介がありましたが、マーケティングには、様々なフレームワークがあります。
民間時代には事業計画書を作成する際にも、フレームワークを使用しました。
自治体経営においても、マーケティングの手法を参考にしながら、議論を進めています。
ブランドは変化し続ける資産です。
そのため、区政において永続的に議論を続ける必要があるテーマだと考えています。
議員研修や政策の勉強会も有益ですが、民間の勉強会も議会活動の参考になります。
それでは本日はこの辺で。