「生活者が選ぶ2016年ヒット予想」は行政・議会も必見!一位は外国人観光客
博報堂生活総合研究所が「生活者が選ぶ2016年ヒット予想」を発表しました。 生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】発表 2014年のヒット商品分析では「3Dプリンタ」が2位にランクインしていたこともあり、 民間で働いている…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
博報堂生活総合研究所が「生活者が選ぶ2016年ヒット予想」を発表しました。 生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】発表 2014年のヒット商品分析では「3Dプリンタ」が2位にランクインしていたこともあり、 民間で働いている…
第4回定例会も残すは来週の月曜日のみとなりました。 月に数回登庁日はありますが、 基本的には2月の議会まで自由に時間が使える期間に突入します。 このチャンスをどのように生かすかで、 来年のパフォーマンスが変わってくると思…
本日は委員会で陳情の審査をしました。 陳情に関しては過去の記事もご参考に↓ 新宿区議会に意見を届ける請願・陳情って何? 文教子ども家庭委員会では陳情案件は少なく、 私が議員になってから初の陳情です。 本日審査した陳情は、…
先日、リノベーションまちづくりを推進し商店街活性化事業の補助金をカットしていく手法について、 議会で質問をさせていただきました。 【質問PDF有】私は商店街支援事業の削減を主張。他会派は更なる支援の要望で民主主義を感じる…
本日から朝霞市議会議員選挙がはじまりました。 日本を元気にする会からは、 地方議員団の幹事長として私もお世話になっている、 松下まさよさんが2期目に向けて挑戦されています。 私も朝霞市へ応援にお伺いさせていただきましたが…
本日は「第一回ギャンブル依存症対策推進フォーラム」に参加してきました。 イベントの様子が動画付きでYahooニュースにも取り上げられています。 元関脇・貴闘力さん、ギャンブル依存症を語る 貴闘力さんは最大で1億円もの借金…
本日は代表質問でした。 答弁に関しては後ほど新宿区議会のホームページに公開されますが、 私が実際に議会で使用した質問原稿のPDFを公開しました。 第四回定例会代表質問PDF 本文でご紹介させていただいたCompassのレ…
明日の議会では、産業政策・ベンチャー政策の質問を予定しております。 何度かお話をさせていただきましたが、 基本的にベンチャー企業に補助金を出したり、 区営のファンドを持つ必要は無いと考えています。 最初にすべきことは、成…
本日は前日の準備(?)として 議員と理事者による「全員協議会」という会議で議案に関する説明がありました。 ということで、11月26日(木)から第4回定例会がスタートします! 新宿区議会では2月、6月、9月、11月の年4回…
政治家になる以前からご指導をいただき、 私が師匠として崇める、 日本を元気にする会所属のおときた駿東京都議会議員と、 自由を守る会所属の三次ゆりか江東区議会議員がご結婚されました! お二人とお会いすることもありましたが、…
産業が多様化した現代社会において自治体が行う事業の多くは民間で賄えると考えています。 ただ、ブランディングに関しては自治体が価値を出せる数少ない事業の一つだと思います。 人々がその街に訪れたい、住みたいと思う理由は、 行…
これまで新宿区からの選挙レポートを実施してきましたが、 今回はお手伝いとして現地まで遠征した大阪W選挙。 これまでの経緯↓ 大阪W選挙レポート!過去の政治に戻せば「敬老パス」で初年度230億円のコスト 大阪W選挙番外編!…
本日のブログは斉藤りえさんのファンの方には必見です。 10月に新宿区で開催したタウンミーティグに引き続き、 日本を元気にする会が第二回タウンミーティングを北区で開催することが決定しました! こちらのイベントは、初となる斉…
本日は神奈川県立湘南台高校へお伺いし、 シティズンシップ教育の授業見学、研究協議を行ってきました。 本日もテレビの取材が入ってましたが、 神奈川県立湘南台高校は全国から視察が訪れるシティズンシップ教育の超先進校です。 本…
昨日は大阪W選挙レポートに引き続き、反維新についても触れておきたいと思います。 前回の大阪レポート↓ 大阪W選挙レポート!過去の政治に戻せば「敬老パス」で初年度230億円のコスト 若者の政治参加の事例として注目している、…
本日は所属する「日本を元気にする会」が大阪維新の会を支持しているという経緯もあり、 所属議員の私と、元気会推薦の長坂なおと豊橋市議会議員の二名で、 大阪維新の会のお手伝いにお伺いしました。 長坂さんのことは知人経由でよく…
本日午後から自治・議会・行財政改革等特別委員会でした。 まず、前回の委員会から続くテーマとして、 IT化、ペーパレス化の議論をしました。 議会の開催日程・視察の日程などはFAXで通知されています。 私も議会に入ってから驚…
本日は、新宿区役所前でイルミネーションの点灯式が開催されました。 吉住区長のご挨拶。 東京商工会議所新宿支部会長で、 株式会社新宿高野(タカノフルーツパーラー) 代表取締役 髙野吉太郎 さんです。 たくさんの民間企業が協…
本日は、落合第二地域センターまつりにお伺いしました。 新宿区の各地区には、会議室やホールが安価に利用できる、地域センターという施設があります。 落合第二地域センターは、 主に中落合、上落合、西落合の住民の方が利用されてい…
本日は、補助金など税金による施しを受けるためのポイントを、現役の政治家が解説させていただきます。 まず、税金の施しを受けるためには行政との距離を縮める努力からはじめるべきです。 自分が行政に出入りすることはもちろん、 行…