Code for Shinjukuキックオフ!ゴールデン街でアイデアソン
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日はデータシティ勉強会(前半)と、ゴールデン街アイデアソン(後半)を実施しました。 私が実現したいこととして、テクノロジースクール、PPPイノベーション、新宿ブランドの確立の…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日はデータシティ勉強会(前半)と、ゴールデン街アイデアソン(後半)を実施しました。 私が実現したいこととして、テクノロジースクール、PPPイノベーション、新宿ブランドの確立の…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日の決算特別委員会で、区立地域センターのホームページについて改善のお願いをさせていただきました。 予算特別委員会、決算特別委員会と、何度も取り上げてきました。 実は議会で初め…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 先日の、電子申請に関する代表質問のご報告をさせていただきます。 ICTの普及やバリアフリーの観点からも、すべての手続きを電子化することが望ましいと考えています。 今後は現在も活…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は第三回定例会で代表質問をさせていただきました。 質問原稿はこちら。 2017第3回定例会代表質問 今回は、ICT教育についての質問と答弁をご報告させていただきます。 日本…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 来週9月29日(金)19時から、イベントを開催します。 ——————————— データシティ勉強会@新宿 日時 2017年9月29日(金)19時〜20時 会場 新宿区歌舞…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 小学校でのプログラミング必修化に向けて、来週から始まる議会での代表質問でも取り上げさせていただきます。 また、プログラミング教育と同じく活発に議論が行われているのが英語教育です…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 第三回定例会では、公民連携について代表質問をさせていただきます。 これまでも公民連携について質問をさせていただきました。 その過程で他自治体の事例なども調査をさせていただきまし…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 各業界でAIがブームとなり、導入が進んでいます。 これから自治体でも議論が行われることになるでしょう。 私も、昨年あたりからAIの技術書を購入して勉強してみました。 Pytho…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 楽しみながらテクノロジーで新宿区の課題を解決する「Code for Shinjuku」のホームページとFacebookグループを作成しました。 ホームページ Facebookグ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 これまでもICTによって仕事が代替されてきましたが、人工知能によってその流れはますます加速することになるでしょう。 教育現場でも改革が必要で、第3回定例会ではプログラミング教育…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 9月から議会が始まりますが、現在質問づくりに着手をしています。 今回のテーマは、電子申請の推進です。 先日の高校生インターンの際にも話題にあがりましたが、 「今時、保育園等の申…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日のテーマは3Dプリンタです。 先日、家庭用のフルカラーの3Dプリンタ「da Vinci Color」が発表されました。 ついに3Dプリンターがフルカラーに 色鮮やかなフィギ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 選挙活動(政治活動)は、いまだに街を駆け回り、超アナログな体力勝負。 最近ではネット選挙も無視できないくらいにはなってきましたし、これからはテクノロジーを駆使した活動も行われる…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 これまで、若い世代でも気軽に地域活動ができるコミュニティの必要性を感じて、議会でも提言を行ってきました。 口だけではいけないと思い、これまでグリーンバードなどの取り組みを行って…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 これまでご紹介させていただいた、鯖江市レポートもついに最終章。 ラストは、昨年から新宿区でも取り組みの始まったオープンデータについてご紹介します。 これまでのレポートはこちら。…
こんぼんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は午前中に西早稲田、午後は神楽坂で、グリーンバードのお掃除でした。 暑い日になりましたが、地元の方や、昨日の赤羽でもご一緒させていただいた方、外国人の方など、いつもよりたく…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、ずっと行きたかった福井県鯖江市へ。 鯖江市と言えば、オープンデータやプログラミング教育など、ICTに関して最先端な取り組みをされています。 また、「市長をやりませんか?…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 立教大学のOB会でご一緒させていただいた政府CIO補佐官の細川義洋さんが、最近出版されたということで、私も拝読しました。 企業がシステムを発注する際のトラブルと解決策が、ストー…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 新宿区では、小中学校のICT機器を更新するタイミングになりました。 現在は古い機器も多く不便だなと思うところもありましたが、今年の秋を目処に各学校で新しい機材の利用が開始します…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日と前回の新宿区個人情報保護審議会で、マイナンバー(個人番号)に関する議論を行いましたので、ご報告させていただきます。 まず、国政では個人番号自体について反対する政党もありま…