都立入試理科の問題、小学校で給食抜きなど不祥事。文教委員会所属の議員でもハフポスで最初に情報を知ることに
ここ最近、新宿区の教育に関連するニュースがネット上にあがっています。 平成28年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査問題(理科)に関する見解について 都立高校入試でまた出題ミス 理科教員の地学離れは深刻 2月24日に実施…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
ここ最近、新宿区の教育に関連するニュースがネット上にあがっています。 平成28年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査問題(理科)に関する見解について 都立高校入試でまた出題ミス 理科教員の地学離れは深刻 2月24日に実施…
先行きの見通しが不透明な経済状況を鑑み、セーフティネットのさらなる拡充、その代表的制度でもある生活保護制度は、ますます重要な制度として改良していくべきだと考えています。 もちろん、必要な税を集め必要な方に支援を届けるため…
ネットで、このような記事を発見。 フリーランスエンジニアや起業を志す人が結局行動しない理由 様々な働き方がある中で、まだまだ新卒学生の多くは正社員を目指しています。 私はフリーランスや起業など、独立することは良い選択肢だ…
私が住む落合地区、その中でも西落合の魅力についてお伝えします。 西落合は、新宿区の最北西に位置している閑静な住宅街です。 現在は落合南長崎駅が通って改善されましたが、かつては「新宿のチベット」と呼ばれるほど交通の利便性が…
本日は、東京都と23区のデータ連携について調査をするために、おときた都議と一緒に都庁で担当課にお話をお伺いしてきました。 過去の記事はこちら↓ 新宿区にオープンデータ推進を要望します。シビックテックが生む新サービスの市場…
先月、自宅に特別区民税都民税(住民税)の申告書が届きました。 1月1日から12月31日まで1年を通していくら所得があったかで、特別区民税や都民税の税額が決まり、申告書を提出することになっています。 特別区民税都民税(住民…
本日のテーマは東京都が実施するブランディング戦略の一つ「&TOKYO」についてです。 ある公立学校の先生から、 「遠足で”&TOKYO”とコラボした企画を考えたい。HPを見たけど連…
本日は、ラジオ、テレビと2つの番組に出させていただきました。 まずは、朝7:00から文化放送の「福井謙二 グッモニ」という番組。 人生初のラジオに出演、しかも生放送。 生放送と言っても、スタジオではなく、電話での出演でし…
以前「アゴラのおかげで朝日新聞デビューした。」というブログを書かせていただきましたが、「20代議員」や「IT議員」ということで、ネット経由でメディアの方からご連絡をいただく機会が増えてきました。 アゴラのお陰で朝日新聞に…
本日は、新宿区内の某所で開催された分身ロボットを開発するオリィ研究所のイベントに参加してきました。 黒い白衣に身を包み、ロボット界隈でも異色の雰囲気を放ち続ける吉藤オリィ所長は、私と同じ1987年生まれ。 若くして活躍す…
昨日から本日にかけて、20代当選議員のイベントに参加しました。 まずは、おときた都議による、選挙制度に関する問題提起からスタート。 そして、メイン講師は元我孫子市長の福嶋浩彦先生でした。 詳しくはおときた都議のブログを↓…
本日から3月12日まで予算特別委員会が行われています。 私は今回の予算特別委員会の委員ではありません。 任期中には2回、予算特別委員会の委員をさせていただく予定です。 別の年度に改めて議論へ参加させていただくことになりま…
本日は、議員になってから4回目の代表質問でした。 答弁調整の過程で若干の変更はありましたが、インターネット等で区民の皆様から頂いたご意見を区政へお届けさせていただきました。 詳細については、また後日書かせていただきます。…
本日は、タウンミーティングのお知らせです。 これまでのタウンミーティングでは、「教育」を中心に話をさせていただいてきました。 今回も若者と政治に取り組み、そして学校現場では出前授業を実施し大活躍中のゲストをお招きします!…
議員になってもうすぐ丸1年。 一人会派で、最初はわからないことだらけで全てが手探りでしたが、1年弱仕事をさせていただき、少しずつ要領がつかめてきたところです。 今回もたくさんの議案を採決することになりますが、中には納得で…
電力市場は10年ほど前からBtoB向けには解放されていましたが、2016年4月からBtoCへの規制が緩和されます。 ニュースなどで、「電力自由化」という言葉を聞いたことがある方も多いのでは。 「電気料金が安くなる」と言わ…
先日ブログでもお伝えさせていただいた、区政の基本方針説明が新宿区のホームページに公開されました。 平成28年度区政の基本方針説明(要 旨) 過去のブログはこちら↓ 本日から新宿区議会第1回定例会がスタート!初日は吉住区長…
先日、ある方からインターネットを通じて、新宿区政に関するご相談をいただきました。 具体的な相談内容は控えさせていただきますが、新宿区議会議員が一般的に取り組む区政相談です。 一般のご相談と異なる点は、ニコ生やSNS上で発…
本日から新宿区議会第1回定例会がスタートしました! 議員一人一人に議案が書かれた資料が配られます。 初日は、吉住健一新宿区長による「区政の基本方針説明」がありました。 吉住区長は、「現場・現実を重視した柔軟かつ総合生の高…
昨日は子育て支援関係の話題がブログやSNSで盛り上がっていました。 私の記事はこちら↓ 児童一人に年202万円投じてること知ってますか?政治家最大のタブー・子育て支援は、もうごまかせない 子育て支援という財源があやふやに…