若者に商品券。バラマいても政治不信につながると思う
本日はこちらのニュースをご紹介。 政府は23日、景気刺激のため編成する平成28年度補正予算案の目玉として、若年層の低所得者対策を盛り込む方針を固めた。生活必需品などの購入に充てられる商品券の配布を検討する。1月に成立した…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
若者と政治
本日はこちらのニュースをご紹介。 政府は23日、景気刺激のため編成する平成28年度補正予算案の目玉として、若年層の低所得者対策を盛り込む方針を固めた。生活必需品などの購入に充てられる商品券の配布を検討する。1月に成立した…
テクノロジー
昨日で議会は終わり、本日は文教子ども家庭委員会で新宿区立教育センターにお伺いしてきました。 教育センターは、新宿コズミックセンターという新宿区の施設の中にあります。 教職員の研修や、教育に関する調査研究、教育相談、また学…
文教・子ども家庭
本日の議会では、客引き禁止に関する条例が可決されることに注目が集まり、テレビカメラも入っていました。 新宿区議会が客引きに罰則の条例可決 6月から適用(日刊スポーツ) 東京都新宿区議会で22日、歌舞伎町など新宿駅周辺での…
新宿区政
本日は20代当選議員の会の主催団体である一般社団法人ユースデモクラシー推進機構の勉強会に参加しました。 ベンチャー政策など様々なテーマを扱いましたが、興味深かったのは、ドキュメンタリー映像作家・岸田浩和さんによる講演でし…
文教・子ども家庭
新宿区では、男女共同参画情報誌「ウィズ新宿」を発行しています。 27年度発行のウィズ新宿 本日は、ウィズ新宿編集委員の募集についてお伝えします。 平成28年度「ウィズ新宿」編集委員大募集! ☆ 『ウィズ新宿』は、「すべて…
文教・子ども家庭
本日はこちらのニュースをご紹介。 ABC・清水アナ教師転身へ 44歳“スポーツの顔”異例の挑戦 清水アナによると、少年少女が加害者となる事件を自らが伝える中、かねて「何で若くて未来があるのに」と心を痛めていたという。マス…
未分類
3月は卒業式シーズンです。 私も、来賓として地域の学校の卒業式にお伺いさせていただきました。 昨日は、落合第三幼稚園の卒園式へ。 園長先生のスピーチでは、 「小学生になったら、あいさつができるようにね。先生から最後のあい…
政治・選挙
安全保障の研究者の方が講師をされている、危機管理の勉強会に参加してきました。 危機管理のテーマと言えば、 「地震が発生した」 「エボラが流行っている」 「○○によるテロ」 などが挙げられます。 しかし、これらを題材として…
未分類
最近、時間を捻出して政治活動に力を入れ取り組んでいます。 理由は、これまでアプローチしきれていなかった方々に政策を届け、ご意見をいただくためです。 良い政策を考えれば支持が得られるということはありません。 まずは知ってい…
政治・選挙
本日、本定例会中の文教子ども家庭常任委員会での審査が終わりました。 議案の採決を行いましたが、 「新宿区子ども未来基金」 「幼稚園・保育園等の多子世帯等負担軽減措置の拡充」 に関する議案に反対しました。 自民党、公明党、…
未分類
本日は文教子ども家庭常任委員会の議案の審査が始まりました。 その中に、「新宿区子どもの未来基金条例」に関する議案がありました。 「新宿区子どもの未来基金条例」は子どもの貧困対策・教育支援などの事業を行う団体へ助成をすると…
未分類
昨日から一泊二日で医療政策を学ぶ合宿に参加してきました。 保険制度など、自治体で審議をする機会がほとんどないテーマも扱われ、非常に勉強になりました。 3月22日の本会議では、国民健康保険特別会計、介護保険特別会計、後期高…
未分類
医師の金子くんに声をかけてもらい、本日から一泊二日で医療政策の勉強会に参加しています。 金子くんとの出会いは、おときた都議の超リーダー塾でした。 超リーダー塾では、政治の話はせず、リーダーシップを発揮するために、マインド…
未分類
本日で震災から丸5年。 1日も早い復興を祈っております。 時が経つにつれ、様々な出来事と混じり合って、多くの人たちの記憶は薄まっていくかもしれません。 まずは、震災を忘れないようにすることが大切です。 14時46分は新宿…
未分類
大事な物を落としてしまった経験はないでしょうか。 最近、友人が財布を落としてしまいました。 現金だけでなく、カードも落としたため、停止の手続きをしたり、多くのの事務作業も発生して大変な思いをしていたようです。 落とし物か…
政治・選挙
こちらのニュースが話題になっています。 名古屋市議会 「報酬増」条例案可決 市長、再議権行使へ 暫定的に年800万円となっている名古屋市議の報酬を年1454万円に増やす条例案が8日、市議会本会議で自民、民主、公明の3会派…
文教・子ども家庭
ここ最近、新宿区の教育に関連するニュースがネット上にあがっています。 平成28年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査問題(理科)に関する見解について 都立高校入試でまた出題ミス 理科教員の地学離れは深刻 2月24日に実施…
政治・選挙
先行きの見通しが不透明な経済状況を鑑み、セーフティネットのさらなる拡充、その代表的制度でもある生活保護制度は、ますます重要な制度として改良していくべきだと考えています。 もちろん、必要な税を集め必要な方に支援を届けるため…
政治・選挙
ネットで、このような記事を発見。 フリーランスエンジニアや起業を志す人が結局行動しない理由 様々な働き方がある中で、まだまだ新卒学生の多くは正社員を目指しています。 私はフリーランスや起業など、独立することは良い選択肢だ…
未分類
私が住む落合地区、その中でも西落合の魅力についてお伝えします。 西落合は、新宿区の最北西に位置している閑静な住宅街です。 現在は落合南長崎駅が通って改善されましたが、かつては「新宿のチベット」と呼ばれるほど交通の利便性が…