落二地域で区長と話そうしんじゅくトーク
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 今年も区長と話そうしんじゅくトークの季節です。本日が最終日で、最寄りの落合第二地域センターで開催されました。 冒頭で吉住区長からご挨拶がありましたが、その中で台風19号に関する…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 今年も区長と話そうしんじゅくトークの季節です。本日が最終日で、最寄りの落合第二地域センターで開催されました。 冒頭で吉住区長からご挨拶がありましたが、その中で台風19号に関する…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 四ツ谷駅前では、再開発が行われています。 昨日の総務区民委員会で、再開発事業の地下に新たに「新宿区立四谷スクエア」を設置するとご報告がありました。 旧四谷第三小学校の跡地であり…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 総務区民委員会の地方都市視察二日目は岐阜市です。 織田信長が有名ですが、また、板垣退助の岐阜事件(板垣死すとも自由は死せず)の地でもあります。 自由民権運動の調査ではなく、「ぎ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 総務区民委員会、情報システム課長、公聴担当副参事で名古屋市役所の視察を行いました。 テーマは、AIの活用についてです。 具体的には、「名古屋おしえてダイヤル」という公聴業務につ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、小泉八雲記念公園にて、新宿区・レフカダ市友好提携30周年記念モニュメント除幕式が開催されました。 レフカダ市長、副市長、駐日ギリシャ大使、小泉八雲の曾孫様など関係者の方…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、総務区民委員会で新宿区役所第二分庁舎の新宿消費センターと高田馬場にある分館へ。 最初に会議室で担当課からご説明をいただきました。 相談窓口のある新宿消費生活センターの概…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 昨日、新宿ナンバーについて質問をさせていただいたので、ご報告させていただきます。 私は新宿ブランドの確立を公約に掲げて選挙にのぞみました。 その手段の一つとして、自動車の新宿ナ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 夏ということで、お祭のシーズンになりました。 地域における活動は、議会活動とは異なるものですが、新宿区内で開催されるものに関しては積極的に出席します。 過去のブログもご参考に。…
私が掲げている政策の一つに、「新宿ブランドの確立」があります。 まず、現在はブランドマネジメントを行っている部署がなく、新宿区の事業はアウトプットがバラバラになってしまっているという状況です。 最低限どこかが責任を持って…
私の政策の一つに、「新宿ブランドの確立」があります。 新宿に愛着を持つことが、 区政に関心を持っていただくためにも必要だと考えています。 そうした経緯もあり、「新宿ナンバーを制定したらどうか」とのご要望が私のところへ寄せ…