本日から新宿区議会第1回定例会がスタート!初日は吉住区長の「区政の基本方針説明」から
本日から新宿区議会第1回定例会がスタートしました! 議員一人一人に議案が書かれた資料が配られます。 初日は、吉住健一新宿区長による「区政の基本方針説明」がありました。 吉住区長は、「現場・現実を重視した柔軟かつ総合生の高…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
本日から新宿区議会第1回定例会がスタートしました! 議員一人一人に議案が書かれた資料が配られます。 初日は、吉住健一新宿区長による「区政の基本方針説明」がありました。 吉住区長は、「現場・現実を重視した柔軟かつ総合生の高…
本日は、衆議院選挙に関するお話をさせていただきます。 まずは、簡単に選挙制度のご説明を。 衆議院議員の任期は4年ですが、衆議院が解散すれば選挙が行われる決まりになっています。 また、4年間の任期満了で選挙が行われたのは1…
本日は都庁にお伺いし、おときた都議と一緒に、都区財政調整制度に関して担当課から説明をしていただきました。 まずは、都区財政調整制度について簡単にご紹介。 ご存知のように、自治体が事業を行うための財源は「税」です。 例えば…
連日のニュースでご心配をおかけして、申し訳ありません。 本日、このようなニュースをご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 日本を元気にする会が政党要件を喪失へ 井上義行氏の離党届受理 こちらの報道の通り、役員…
本日は、私が以前関わっていた仕事の話を。 外資系投資銀行でアナリストを経て独立し、IR(投資家情報)コンサルティング会社を設立された社長がいらっしゃいました。 私とその社長は行政の提供する経営支援サービスがきっかけでご縁…
本日は音喜多都議の勉強会で1時間ネット選挙・ネット政治のお話をさせていただきました。 有料のイベントだったことも意識して(?)、政治家の殻を打ち破り、ブログにも書けない超最新の事例について語り尽くしました。 ありがたいこ…
定期的に書かせていただいているSEALDs関連の記事をキュレーション。 「SEALDs」メンバーら政策提言シンクタンク設立「わくわくするコンテンツ提供したい」 SEALDs(シールズ)などが「市民連合」結成 参院選の野党…
本日はグリーンバード新宿の戸山公園でお掃除納めでした。 新宿チームではこれまで、裏方としてお手伝いさせていただくことがありました。 皆さまのおかげで大きなケガやトラブルもなく、一年を終えることができました。 本当にありが…
本日は外部評価委員会に関する議論をさせていただきました。 新宿区の事業を、学識経験者や区民が評価をするものです。 本日も委員の年齢構成に関しては質疑をさせていただきましたが、 委員会室には外部評価委員の年齢に関する資料は…
本日は、第2回元気会タウンミーティング@北区でした! 北区はおときた駿東京都議会議員、斉藤りえ北区議会議員の活動地域です。 おときた都議による都政報告の様子↓ お二人に区政報告と都政報告をしていただき、 山田太郎政調会長…
<千代田区>政活費、議員報酬に付け替え画策 最近ではこちらのニュースが話題になり、新宿区議会でも関連する質問がありました。 改革派議員から千代田区がディスられる構図になっていますが、 実は個人的には今回の取り組み自体には…
議案の審議や質問をするためにも、議員は日々学び続けなければなりません。 そこで、政務活動費や自費で「議員研修」と名のつく研修を受講することがあります。 私も研修を受講しようかと色々と探してみましたが、 カリキュラムや講師…
本日はこちらのニュースをご紹介します↓ 民泊支援など観光振興に約100億円計上へ 何度かブログでも取り上げているう外国人観光客や民泊は、 リノベーション関連事業の一つとしても注目を集めています。 リノベーション関連のブロ…
昨日、区職員の給与と議員を含む特別職の報酬を増額するという趣旨の追加議案が提出されました。 平成27年第4回定例会 どのくらい増額するのか分かりづらいと思うので、モデルケースをご紹介します。 係員22歳(配偶者なし、住宅…
博報堂生活総合研究所が「生活者が選ぶ2016年ヒット予想」を発表しました。 生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】発表 2014年のヒット商品分析では「3Dプリンタ」が2位にランクインしていたこともあり、 民間で働いている…
先日、リノベーションまちづくりを推進し商店街活性化事業の補助金をカットしていく手法について、 議会で質問をさせていただきました。 【質問PDF有】私は商店街支援事業の削減を主張。他会派は更なる支援の要望で民主主義を感じる…
本日は前日の準備(?)として 議員と理事者による「全員協議会」という会議で議案に関する説明がありました。 ということで、11月26日(木)から第4回定例会がスタートします! 新宿区議会では2月、6月、9月、11月の年4回…
本日は、補助金など税金による施しを受けるためのポイントを、現役の政治家が解説させていただきます。 まず、税金の施しを受けるためには行政との距離を縮める努力からはじめるべきです。 自分が行政に出入りすることはもちろん、 行…
先日、文教子ども家庭常任委員会で、 新宿区立西戸山幼稚園へ視察に行きました。 今回は、視察レポートをお送りします^^ 住所と電話番号(新宿区ホームページより) 西戸山幼稚園のページ 〒169-0073 新宿区百人町4-7…
本日で第3回定例会が終了しました。 決算特別委員会の委員を担当したことで、 幅広く新宿区の事業に触れさせていただきました。 さて、今月24日(土)に、私が所属する国政政党・日本を元気にする会が、 新宿区で初のタウンミーテ…