新宿区内でボランティアを始めるなら怒られない、褒められる「グリーンバード新宿」で決まり!
本日はグリーンバード新宿の戸山公園でお掃除納めでした。 新宿チームではこれまで、裏方としてお手伝いさせていただくことがありました。 皆さまのおかげで大きなケガやトラブルもなく、一年を終えることができました。 本当にありが…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
政治・選挙
本日はグリーンバード新宿の戸山公園でお掃除納めでした。 新宿チームではこれまで、裏方としてお手伝いさせていただくことがありました。 皆さまのおかげで大きなケガやトラブルもなく、一年を終えることができました。 本当にありが…
政治・選挙
本日は外部評価委員会に関する議論をさせていただきました。 新宿区の事業を、学識経験者や区民が評価をするものです。 本日も委員の年齢構成に関しては質疑をさせていただきましたが、 委員会室には外部評価委員の年齢に関する資料は…
政治・選挙
本日は、第2回元気会タウンミーティング@北区でした! 北区はおときた駿東京都議会議員、斉藤りえ北区議会議員の活動地域です。 おときた都議による都政報告の様子↓ お二人に区政報告と都政報告をしていただき、 山田太郎政調会長…
政治・選挙
<千代田区>政活費、議員報酬に付け替え画策 最近ではこちらのニュースが話題になり、新宿区議会でも関連する質問がありました。 改革派議員から千代田区がディスられる構図になっていますが、 実は個人的には今回の取り組み自体には…
政治・選挙
議案の審議や質問をするためにも、議員は日々学び続けなければなりません。 そこで、政務活動費や自費で「議員研修」と名のつく研修を受講することがあります。 私も研修を受講しようかと色々と探してみましたが、 カリキュラムや講師…
政治・選挙
本日はこちらのニュースをご紹介します↓ 民泊支援など観光振興に約100億円計上へ 何度かブログでも取り上げているう外国人観光客や民泊は、 リノベーション関連事業の一つとしても注目を集めています。 リノベーション関連のブロ…
政治・選挙
昨日、区職員の給与と議員を含む特別職の報酬を増額するという趣旨の追加議案が提出されました。 平成27年第4回定例会 どのくらい増額するのか分かりづらいと思うので、モデルケースをご紹介します。 係員22歳(配偶者なし、住宅…
政治・選挙
博報堂生活総合研究所が「生活者が選ぶ2016年ヒット予想」を発表しました。 生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】発表 2014年のヒット商品分析では「3Dプリンタ」が2位にランクインしていたこともあり、 民間で働いている…
政治・選挙
先日、リノベーションまちづくりを推進し商店街活性化事業の補助金をカットしていく手法について、 議会で質問をさせていただきました。 【質問PDF有】私は商店街支援事業の削減を主張。他会派は更なる支援の要望で民主主義を感じる…
政治・選挙
本日は前日の準備(?)として 議員と理事者による「全員協議会」という会議で議案に関する説明がありました。 ということで、11月26日(木)から第4回定例会がスタートします! 新宿区議会では2月、6月、9月、11月の年4回…
政治・選挙
本日は、補助金など税金による施しを受けるためのポイントを、現役の政治家が解説させていただきます。 まず、税金の施しを受けるためには行政との距離を縮める努力からはじめるべきです。 自分が行政に出入りすることはもちろん、 行…
文教・子ども家庭
先日、文教子ども家庭常任委員会で、 新宿区立西戸山幼稚園へ視察に行きました。 今回は、視察レポートをお送りします^^ 住所と電話番号(新宿区ホームページより) 西戸山幼稚園のページ 〒169-0073 新宿区百人町4-7…
政治・選挙
本日で第3回定例会が終了しました。 決算特別委員会の委員を担当したことで、 幅広く新宿区の事業に触れさせていただきました。 さて、今月24日(土)に、私が所属する国政政党・日本を元気にする会が、 新宿区で初のタウンミーテ…
文化・観光
原宿の駅前に大量の少女漫画の看板を発見! この看板、どのようなことが書いているのでしょうか。 「お前に単純なパスワードは似合わないよ」 「強いパスワードにして本当によかった!!」 少女漫画の正体は、パスワードに関する啓発…
政治・選挙
※追記 新宿区の場合は、板橋区よりも寛容で、委員会にて議論自体は行われています。 実際に区の対応に関しての質疑も行われていたようですが、 ある議員から、「係争中」だという議論をされたことにより「審査未了」となったとのこと…
議会活動
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 Webマガジンでは取材をいただいたことがありましたが、 「世論時報」という雑誌にインタビューしていただきました。 10月号に登場に掲載いただいております。 当選後、初の紙媒体へ…
政治・選挙
本日は、18歳選挙権に関するイベントに参加してきました。 会場は西落合住民はお馴染みであろう哲学堂公園です。 ネット選挙や18歳選挙権の解禁に大きく貢献し、 先日ニュースにもなった高校生向けの副教材の作成にも関わった、 …
文化・観光
本日はこちらのニュースをご紹介。 10月4日18時半から、「エヴァンゲリオン」第壱話を全国街頭ビジョンで放映 私は男子校に通っていましたが、 高校時代の同級生で、心の底から綾波に人生そのものを捧げていた人を知っています。…
政治・選挙
本日も決算特別委員会でした。 住宅政策について質疑をさせていただきました。 先行きの見通しが立たず、経済的な格差が激しくなる中で、 住宅弱者のために、時代に適した住宅政策が必要だと考えています。 新宿区には、中堅ファミリ…
自治・議会・行財政
選挙の時におなじみの、選挙管理委員会についてです。 現在の選挙管理委員4名の構成を調べてみましたが、 元新宿区議会議員が2名、元教育委員が1名という状況でした。 さすがに4名中3名が新宿区政に関わりの強い方ということが気…