縄文土器から高層ビル・漱石と八雲も登場!「新宿歴史博物館」で学べます
本日は高校生インターンの2日目でした。 午前中に、新宿区の予算や事業について学び、 午後は実際の現場を見るために新宿区立施設をまわってきました。 やはり8月の猛暑ということで暑すぎて外に出るだけで本当に辛かったです…。 …
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
本日は高校生インターンの2日目でした。 午前中に、新宿区の予算や事業について学び、 午後は実際の現場を見るために新宿区立施設をまわってきました。 やはり8月の猛暑ということで暑すぎて外に出るだけで本当に辛かったです…。 …
本日のテーマは議員の兼業です。 まだ未熟ではありますが、約3ヶ月議員として活動をしてきましたが、 民間市場の感覚が薄れてきたことを痛感しています。 改めて申し上げておきますが、 地方議員の場合は議員活動に特化するよりも、…
本日から高校生・大学生のインターンシップの受け入れを開始しました。 インターンシップとは、関心のある業界で実際に働き学ぶ制度のことですが、 夏休みということで地方議会・行政に興味のある若い学生の皆さまにお越しいただきまし…
本日は長野県の原村中央公民館にてミーゼスについて学んできました。 少し遠出をしましたが、 お隣渋谷区議の方や、遠いところだと九州からの参加者もいらっしゃいました! 「ミーゼスって誰?」という方もたくさんいらっしゃると思い…
本日のテーマは政務活動費です。 昨年、兵庫県議の不祥事により、「第二の報酬」として注目を浴びた政務活動費。 議会改革が進んでいったはずですが、今年も不祥事が続いています。 神戸市議会で不適切な政務活動費支出 1千万円以上…
昨日に引き続き、本日も「自治体財政研究会」で勉強をさせていただきました。 そこでも取り上げられた「新国立競技場とPPP(public-private partnership)」について、 本日学んだことや私の意見を改めて…
本日は日本税制改革協議会が主催する、 「自治体財政研究会」へ参加しました。 初日の本日は、 公会計や環境政策、自治など、 幅広いテーマについて学ぶことができました。 自治のスペシャリストで、「市民自治」の著者でもある 福…
本日は20代初当選議員が東京に集結しました! はじめてお会いする方はもちろん、 Facebook上でお会いしたことがある方や、 私のブログをお読みいただいていた方もいたり、 これまでフワッとしていたネットワークが実体化し…
本日のテーマは、「しんじゅく地域飲食券」です。 ご存知ない方も多いかもしれませんが、 本日から「しんじゅく地域飲食券」の販売がスタートしました。 しんじゅく地域飲食券 500円の飲食券が400円でお得に買える! 「しんじ…
本日のテーマは、地方議員のお仕事です。 今日、安保法案が衆議院で可決されましたが、 ここ最近では国会周辺では学生などが参加するデモが行われています。 これまで私のことを応援してくださっていた方の中からも、 若い人たちがデ…
児童養護に関して政策提言し、着実に改善をしていくべく、 上田都議・おときた都議が発起人となり新プロジェクトが発足しました。 その名も「子ども@ホーム推進委員会」です! 先日開催されたキックオフミーティングでは 以下の議員…
3Dayプリンターを運営する3人の株式会社が、 3Dプリンタで出力された「猫の手をレンタルするサービス」を開始しました。 「猫の手をレンタルする」というこの謎のサービス、 概要はこのようになっています。 猫の手を貸し出し…
本日は新宿区議会議員として初登庁をいたしました。 当選後の初日は一体何をするんでしょうか? 午前中は、吉住区長によるご挨拶や、幹部の方のご紹介、 記念撮影等をしました。 午後は新人議員を対象にした研修がありました。 2時…
本日は選挙の総括です。 どのようなことをしていたのか、 その裏側をお見せしたいと思います。 度々Web上でも公表をしてきましたが、 20万枚のポスティング、150回の駅頭活動、 そして直前2週間の始発終電キャンペーン。 …
先日ご報告をさせていただきましたが、 2015年4月26日の新宿区議会議員選挙で、 1,488名の方から信託をいただき当選いたしました。 多大なるご支援、誠にありがとうございました。 当選後、駅に立ち皆様にご挨拶をさせて…
ご報告です。 新宿区議会議員選挙 1,488票を託していただき、無事当選しました! 先日のブログにも記載をいたしましたが、 ここまでやってこれたのは本当に皆様のおかげです。 感謝 ありがとうございました! 政党票や支援団…
ついに明日は新宿区議会議員選挙の投票日。 20時前、地元落合にてマイクおさめをさせていただきました。 これまで多くの方に支えていただき、本当にありがとうございました。 子どもに1億円もの世代間格差を残し、 38議席中20…
いよいよ4月26日(日)は新宿区議会議員選挙の投票日です! 何度も書きますが、 第三極ブームは去り、 本日いただいた新宿新聞さんにも 当落線上の候補者として掲載されるように、 非常に厳しい戦いです。 しかし、まだ負けた訳…
今回も、実際に選挙をやってみないとわからないリアルなお話をさせていただきます。 伊藤陽平の選挙戦略のお話です。 「伊藤くんは若いんだから通るよ!」 ありがたいことに、そう声をかけて頂くことがあります。 そうなんです。候補…
選挙も折り返し地点。 燃えまくりの立候補者の一方で、 有権者からすると日常と何ら変わりないのではないでしょうか。 いままで一切表に出てこなかったような政治家の名前を うるさく選挙カーが連呼して 「一体、選挙期間って何なん…