データシティ勉強会〜数学積分編〜でした!
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、毎月開催しているデータシティ勉強会でした。 今回もAIの研究開発を行うShannon Lab 株式会社田中社長が講師をお願いしました。 初参加の方も多く、前回の復習で微…
新宿区議会議員無所属伊藤陽平
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、毎月開催しているデータシティ勉強会でした。 今回もAIの研究開発を行うShannon Lab 株式会社田中社長が講師をお願いしました。 初参加の方も多く、前回の復習で微…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 新宿区議会では、ICTに関する提言を多数行ってまいりました。 必ずしもICTである必要はありませんが、行政サービスの質が向上しながらコストを下げることも可能とする選択肢を探すと…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 先日、新宿区立落合第六小学校へ伺いました。 目的は、AIと教育に関する視察と意見交換です。 ICT教育については、前期に4年間を文教子ども家庭員会に所属しながら力を入れて取り組…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日から高校生政治家体験がはじまりました。 昨年に引き続き、戸塚第一小学校のわくドキサマーセミナーでプログラミング体験を実施しました。 区役所にお越しいただいた直後にコンピュー…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は余丁町の盆踊りでした。 屋台で買い物をして、お外でお酒を飲んだり食事をする瞬間は幸せです。 地域の方と交流をさせていただきました。 「以前、相談した件が実現していました!…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、第18回データシティ勉強会でした。 データシティ勉強会では、オープンデータやプログラミング教育など区政に直結する課題はもちろん、機械学者のハンズオンも実施してきました。…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 7月22日(月)19時〜第18回データシティ勉強会では、数学の微分積分を実施します。 会場は新宿区役所6F第1委員会室です。 講師は、AIの研究開発を行なっている方です。 この…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日はご近所の目白大学へ。 ママさんたちが集まってプログラミングを体験する取り組みを見学させていただきました。 Scratchでゲームを開発するワークショップが実施されていまし…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、情報公開・個人情報保護審議会でした。 昨今ではシステムの案件が急増し、その重要性が増しています。 先日の定例会でも関連する質問をさせていただいたので、ご報告させていただ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 日本で一番ITに詳しい政治家を目指しています。 趣味としてAI議員プロジェクトを復活させたいと思っています。 プログラムを書いてある程度の動きはなんとなく自作できるようになりま…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、e-Democracy Forumへ参加しました 電子手続きなどe-Govermentは政府の視点からの議論をする機会が多い一方で、主権者の立場から進めるe-Democ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 新宿区立小学校では、ViscuitとScratchによるプログラミング教育が実施されます。 ビスケット viscuit | コンピュータは粘土だ!! Scratch ̵…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、代表質問の出番がありました。 引き続き会派名は「スタートアップ新宿」となりました。 改選後ということで、改めてスタートアップについてご説明と質問をしました。 スタートア…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は時間ができたので、RPA DIGITAL WORLD TOKYO 2019へ。 RPAとは、Robotic Process Automationの略です。 そのまま訳すと…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 一期目から引き続き新宿区情報公開・個人情報保護審議会の議会選出委員5名のうちの1名にお選びいただくことができました。 昨今の審議会では、システムに関する案件が急増しています。 …
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、神奈川県にある企業でプログラミング教室でした。 コードフォー新宿メンバーの方がお仕事のつながりで実現しています。 IchigoJamを用いた基本的なプログラミングからア…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 本日は、第17回データシティ勉強会でした。 選挙の影響もあり久々の開催でしたが、多くの方にお集まりいただくことができました。 講師は、安全保障の研究をされている部谷 直亮さんで…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 データシティ勉強会を再開します。 ICTの勉強会ですが、尖ったテーマとなります。 安全保障アナリスト・慶應義塾大学SFC研究所上席所員の部谷直亮先生をお招きし、 「イノベーショ…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 ビジュアルプログラミング言語として文部科学省が開発を進めていた「プログラミン」(プログラミン「グ」ではない)がサービス停止となります。 プログラミン | 文部科学省 理由は、現…
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。 一期目の時には、「若者」について議会で必ず質問するようにしていました。 新宿区役所や他会派のおかげですが、若者会議や若者へのインターネット調査など、質問と同じ方向性で政策実現に…